新しい住まいのコト

27歳の時転職を機に、一人暮らしをスタートしました。

初めての一人暮らしの住まいは、なんと一軒家。

祖母が実家同居するにあたり、祖母の住んでいた家が空家となり

新しい職場から近かったこともあって大喜びで入居。

古〜い60年の住まいだったけれど、

おばあちゃんの家だったこともあって、勝手もわかり

ご近所さんにもとてもよくしてもらって、すぐに生活に馴染むことができました。


しかし、一人での広いお家はとにかく掃除が大変!!!!

小さな庭に花を植えて、休みの日にはお菓子を焼いたりして、オシャレな暮らしがしたいな〜♩なんて想像していたのですが

現実は住まいの変化と同時の転職で、仕事にも生活にも追われて

「まぁ、いっか。家も古いし、掃除も適度で・・・忙しいしね」

と、憧れの暮らしとは程遠い暮らしを送っていました。


そんな一人暮らしから

先月、初めての二人暮らしをスタートしました。

光のいっぱい入る暖かい団地のお部屋。


入居したての時の何もない台所。

今の団地ってすごくキレイにリフォームされてるんですね。

新しい暮らしは、程よい広さで掃除もしやすく、

何よりキレイ!!!!!

ターシャにはなれないけれど(笑)

ここから、私好みの台所や暮らしのインテリアを実現させました。

cotocoto.

日々のこと、暮らしのこと、 毎日の「コト」を綴る

0コメント

  • 1000 / 1000